交流フォーラム
ファイルの添付もできる交流フォーラムです。

最後に登録されたメッセージはページの一番上に追加されます。
登録したメッセージが表示されない場合はリロードしてください。
◆一括表示  メッセージの本文と添付ファイルを一括して表示する
 タイトル表示  タイトルをクリックすると本文を表示する
 コンパクト表示  メッセージを短く表示して画像はリンクにする

|←最初←前ページ新規登録次ページ→最新→|

No.34 2008.3.28 22:28
名前 財田 真桜
メールアドレス tcwu@yahoo.co.jp
タイトル NTT訴訟 過労死認めた判決確定 最高裁 「研修強要が原因」
本文
  (以下引用始め)

2008年3月28日(金)「しんぶん赤旗」

NTT訴訟
過労死認めた判決確定
最高裁 「研修強要が原因」

--------------------------------

 NTTの十一万人リストラに伴う
宿泊研修のストレスで、持病の心臓
病を悪化させ急死した奥村喜勝さん
=当時(58)=の過労死訴訟の上
告審判決が二十七日、最高裁第一小
法廷(才口千晴裁判長)でありまし
た。

 研修と死亡との因果関係を認めた
札幌高裁判決の主要部分はNTT側
の上告を棄却し確定、損害賠償額に
ついてのみ原判決を破棄し高裁に差
し戻しました。

 判決は、事実関係について改めて、
奥村さんの死がリストラと研修への
参加によるストレスが持病の心臓病
を悪化させたものだと指摘。損害賠
償の額について過失相殺を適用すべ
きだったとして、高裁でさらに審理
すべきだとしています。

 原告で妻の節子さん(61)と長
男の耕一さん(32)が判決後の報
告集会であいさつ。節子さんは「み
なさんの応援で無事、終わりました」
とのべ、「今日を踏まえ、また高裁
に戻って最後まで頑張る決意です」
と笑顔を見せました。

 NTT東日本旭川事業所(北海道
旭川市)に勤め、通信労組の組合員
だった奥村さんは、NTTが二〇〇
二年から実施した、五十歳退職、子
会社への転籍というリストラを拒み
ました。同社はこれに対し、心臓病
のため宿泊を伴う出張を禁じた社内
規定を無視し、札幌と東京で二カ月
間にわたる研修を命令。奥村さんは
研修から一時帰宅した同年六月に急
死しました。

 一審の札幌地裁と札幌高裁の両判
決は、いずれもNTT側の安全配慮
義務違反を認め、原告側が全面勝訴
していました。

   (以上引用終わり)

−−−−−−−−−−−−−−−−

 「未来を考える人間企業」と宣伝
していた時代もあった会社も、今で
は人権を軽視・無視したり、違法・
脱法のオンパレードです。
 高齢者雇用安定法がある世の中で、
実質50歳定年制の押し付けや、これ
に背くものには60歳超えの制度さえ
ありません。いや、作ろうとしてい
ないのです。儲け本位なだけです。

 愛社員精神=労働者を大切にしよ
うという気持ちも欠けています。社
員のいない会社というのはないので
す。社員を大切にすると同時にお客
様を大切にしたりなどしてこそ利益
が上がったり会社も発展するのです。

 要するに、このような会社のやり
方を批判したり変えたりすることは、
「世直し」と言っても良いと思いま
す。

    2008.3.28(金)財田 真桜

 
添付ファイル
返事を書く  削除する
No.33 2008.3.27 11:41
名前 財田 真桜
メールアドレス tcwu@yahoo.co.jp
タイトル 契約社員化は違法  東武スポーツキャデイー勝訴  東京高裁
本文

 (以下引用始め) 

2008年3月26日(水)「しんぶん赤旗」

契約社員化は違法
東武スポーツキャデイー勝訴
東京高裁

 -------------------------------

 栃木県壬生(みぶ)町にある宮の森
カントリー倶楽部で働く女性キャディ
ーら二十五人が、正社員から一年契約
の有期雇用に一方的に変えられ、賃金
を大幅に切り下げられたのは無効だと
して、経営する東武スポーツ(東武鉄
道の子会社)を訴えた判決が二十五日、
東京高裁でありました。

 稲田龍樹裁判長は、「労働条件変更
は経営上の高度の必要性が認められず、
手続きも合理的といえない」として、
現職キャディーら二十人について正社
員との差額賃金など約一億三千万円の
支払いを会社側に命令。変更時に退職
に応じた保育士ら五人は、賃金減で退
職に追い込まれたと認めず、請求を退
けました。

 訴えていたのは、JMIU(全日本
金属情報機器労働組合)東武スポーツ
支部の組合員。同社は東武鉄道のリス
トラ計画を受けて二〇〇二年、「給料
はさほど変わらない」などといって有
期雇用への変更に応じさせ、平均24
%もの賃金ダウンを押し付けました。

 一審の宇都宮地裁は〇七年二月、労
働条件変更は「錯誤により無効」とし
て地位確認と差額賃金支払いを命令。
高裁判決は、変更の必要性について
「グループの存立に差し迫った影響を
与える事態ではない」と指摘。変更手
続きもずさんで「労働条件の変更の合
意が成立したと認めることはできない」
と断じました。

 記者会見で浅見和子書記長は「キャ
ディーは一年余も自宅待機させられて
います。直ちに職場復帰させるよう求
めていく」と表明。佐々木新一弁護士
は、身分の変更合意は、丁寧な説明と
本人の納得が得られなければ合意とみ
なさないとしたことを評価し、「同じ
状況に置かれる労働者が増えるなかで、
励みになる判決だ」とのべました。

 (以上引用終わり)

 −−−−−−−−−−−−−−−

 NTT「リストラ」裁判も26日、
東京高裁で判決がありましたが、同じ
高裁でも雲泥の差の判決です。この結
果は裁判官によるのか、「国策」だか
らなのか、運動の大小・強弱なのかな
ども見極める必要があると思います。
 抜本的な宣伝方法などたたかい方を
構築していくことも重要です。

 最高裁での勝利を目指して
たたかい抜きましょう。

     2008.3.27(木)財田 真桜
添付ファイル
返事を書く  削除する
No.32 2008.3.25 22:54
名前 京都・細川
メールアドレス k-tcwu@yellow.plala.or.jp
タイトル 失礼千万な退職辞令交付
本文 本日NTT京都三条ビルで西日本ーみやこ設備部の退職辞令交付が行われました。
交付の会場は倉庫かと思えるような会議室で集まった60数名が入りきれず廊下にまで並ぶ始末でした。
社長ではなく部長が雇用延長しない退職者に感謝状と記念品を手渡し、契約社員になる人にはA4のコピー紙に印字された社長名も書かれず、何の印鑑も押されていない「通知書」だけが渡され受け取ったものから退室しそれでお終いというお粗末な「式典」でした。
40数年働いてきた社員への感謝やねぎらい、さらに退職していく社員へのはなむけの言葉も人間味も何もない信じられない光景でした。
一般世間では退職式典が盛大に行われ会社幹部が列席し感謝とねぎらいを退職者にかけ、会食と懇談などが行われるのが常識です。
NTTは世間の常識は非常識なのでしょう。
部長は「今後もNTTのためご協力を」などといっていたようですが、参加者はどう受け取ったのでしょうか。
私には、NTTの退職者にアンチNTTが多いことを理解できた瞬間でした。

販売優秀者には帝国ホテルなど高級ホテルで社長や幹部が総出で(自分たちもご相伴にあずかりたいだけか)パーティーを西日本では行っています。
退職者には倉庫で通知書を渡すだけ。この会社は完全に非常識な企業ではないでしょうか。
社員を大事にしない企業に未来はないと思います。
添付ファイル
返事を書く  削除する
No.31 2008.3.24 23:44
名前 通行人
メールアドレス tcwu@yahoo.co.jp
タイトル ◇NTTグループ、今春の賃金交渉が妥結
本文 NTTグループ主要各社の今春の賃金交渉が13日妥結した。

NTT持ち株会社やNTT東西地域会社の年間一時金は
132万2000円と前年と同額で決着した。

NTT労働組合(森嶋正治委員長)は
賃上げ要求を見送り一時金の要求獲得に重点を置いたが、
要求額(年135万5000円)には届かなかった。

要求額は異なるが、
NTTドコモも前年並みの188万2000円で妥結した。

NTTコミュニケーションズだけは好業績を受け
満額で決着した。
添付ファイル
返事を書く  削除する
No.27 2008.2.16 20:50
名前 財田 真桜
メールアドレス tcwu@yahoo.co.jp
タイトル NTT東西を行政指導 総務省 子会社と一体、競争阻害
本文
 (以下引用始め)

 NTT東西を行政指導 総務省 
    子会社と一体、競争阻害
 
  2月16日15時42分配信 産経新聞


 総務省は16日、NTT東日本と
西日本が、関連会社と一体となった
営業展開などで通信市場の健全な競
争を阻害している可能性があるとし
て行政指導する方針を固めた。NT
T東西の社長に18日に通知する。
ルールの順守を要請すると同時に、
3月末までに改善策の報告を求める。

 総務省は昨年、民営化や分離・分
割後も通信業界で強大な支配力を持
つNTTグループが、市場をゆがめ
て他社を排除しないよう監視する
「競争セーフガード制度」を創設。
同制度による調査の結果、NTT東
西では子会社を通じて光回線を販売
する際、NTTコミュニケーション
ズのインターネット接続サービス
「OCN」の契約も勧誘していると
指摘された。こうしたセット販売は、
電気通信事業法で禁止されている。

 また、他の通信会社がNTTの回

網に接続する際に得た他社の顧客情
報をNTT側が光回線の営業へ不当
に流用している懸念があった。

 さらに、NTT東西の子会社がド
コモの携帯電話を販売したり、東西
の一部役員が子会社役員を兼務する
実態も確認された。こうしたケース
は一概に禁止されていないものの、
不当な一体営業につながる恐れがあ
るため総務省は改めて健全性の確認
を求める。

 NTT側は「グループ各社と他の
通信事業者とを公平に扱っている。
不当な情報の流用もない」などと反
論している。

 競争セーフガード制度に基づく監
視は毎年行われるだけに、平成22
年に再開されるNTTの経営形態見
直し論議にも影響しそうだ。

 (以上引用終わり)

−−−−−−−−−−−−−−−−

 このような「セット販売は、電気
通信事業法で禁止されている」とい
う。

 NTTは、儲けさえ上げればよい
という姿勢なのでしょうか?
 口を開けば「CSR」とか「お客
様第一」とか言っていますが、違法・
脱法の実質「50歳定年制」を導入
したり、災害時などや携帯電話を持
たないお年寄りなどが困るのに公衆
電話をどんどん撤去しています。
 今こそ、NTTに社会的責任を果
たさせ、「利用者・国民のための情
報通信」を守り推進するよう迫って
いくことが大切だと思います。

   2008.2.15(土) 財田 真桜


添付ファイル
返事を書く  削除する
No.26 2008.2.7 23:25
名前 財田 真桜
メールアドレス tcwu@yahoo.co.jp
タイトル 卒業式で起立・斉唱せず、再雇用拒否で都に賠償命令判決
本文 .
(以下引用始め)

卒業式で起立・斉唱せず、
再雇用拒否で都に賠償命令判決

2月7日15時33分配信 読売新聞


 都立高校の卒業式などで国旗に向かっ
て起立し、国歌を斉唱しなかったこと
を理由に、定年後の再雇用を拒否され
たのは違法だとして、元教職員ら13
人が、都に損害賠償を求めた訴訟の判
決が7日、東京地裁であった。

 中西茂裁判長は「職務命令に従わな
かっただけで再雇用しなかったのは、
合理性や社会的相当性を著しく欠く」
と述べ、原告1人あたり約210万円
の賠償を都に命じた。一方、起立・斉
唱を命じた校長の職務命令自体は合憲
と判断した。

 判決によると、都教委は2003年
10月、卒業式などの式典で国歌斉唱
時に国旗に向かって起立し、国歌を斉
唱することを義務づけ、この職務命令
に従わない教職員は服務上の責任を負
うという通達を出した。原告らは、職
務命令に従わなかったことから、定年
後の嘱託員としての再雇用で不合格と
された。

 判決は、<1>過去には起立・斉唱
しなかった教職員も採用されている
<2>職務命令違反は1人を除き1回
にとどまる<3>定年までの勤務成績
を総合的に判断した形跡がない−−な
どの理由から、「都は職務命令違反を
過大視し過ぎており、裁量を逸脱、乱
用している」と結論づけた。

   最終更新:2月7日15時33分

  (以上引用終わり)

--------------------------------

都に賠償命令判決良いが、
憲法で保障された思想信条の自由を
認めないのは、憲法の番人である裁
判官としてどうなのか疑問である。

   2008.2.7(木) 財田 真桜


添付ファイル
返事を書く  削除する
No.25 2008.2.7 22:46
名前 財田 真桜
メールアドレス tcwu@yahoo.co.jp
タイトル <JAL>客室乗務員らへの賠償認める  個人情報無断収集で
本文 .
 (以下引用始め)

<JAL>
客室乗務員らへの賠償認める
 個人情報無断収集で
2月7日20時37分配信 毎日新聞


 日本航空の最大労組「JAL労働
組合」に個人情報を無断で収集され
リストを作成されたとして、客室乗
務員らが日航と同労組などに約48
00万円の賠償を求めた訴訟の第1
回口頭弁論が7日、東京地裁(中西
茂裁判長)であり、日航は全額を支
払う意向を表明した。日航相手の訴
訟は終わるが、原告側は「真相解明
の道を閉ざすのは許されない」とし
て追加提訴も検討する。

 原告側によると、「家庭環境や支
持政党、病歴なども記したプライバ
シーを侵害するリストの作成に会社
も関与した」との訴えに対し、日航
は7日の弁論で「事実無根」と請求
棄却を求める答弁書を提出。ところ
が直後に、事実関係の主張を明確に
しないまま、請求通りに賠償する意
思を口頭で示した。

 JAL労組や組合・会社幹部を相
手取った訴訟は続くが、労組側など
は「既に日航が賠償した」として訴
訟終結を求める公算が大きい。

 日航広報部は「会社再建中の訴訟
は信頼を損なう。大所高所の観点か
ら原告の主張を認めることなく、可
能な限り早期に終了させることが最
も適切と判断した」とのコメントを
出した。【高倉友彰】

 (以上引用終わり)

------------------------------

 「会社は法廷での実態解明
から逃げた」との原告の主張に
どう応えるのでしょうか!!

2008.2.7(木) 財田 真桜


添付ファイル
返事を書く  削除する

|←最初←前ページ新規登録次ページ→最新→|

管理