Photo Gallery
あなたの『とっておきの1枚』を募集しています
  通信労組のホームページを飾る写真を募集しています。
ご応募は下記の要領でお願いします。
 
1. 応募資格   組合員、家族、OB
2. 注意事項 写真は加工しないこと
撮影時期が新しいもの
版権は通信労組に帰属します
掲載に際してトリミングやサイズの変更をする場合があります
3. 送 付 先 phototcwu@gmail.com
メールのタイトルを[フォトギャラリー投稿]としてください
4. 説明文 タイトル、説明、撮影日、撮影場所、撮影者(所属支部)を明示してください
  画像をクリックすると大きな画像を表示します
タイトル
明治神宮外苑のいちょう並木
説明
明治神宮外苑のいちょう並木を見に行きました。
撮影日
2024年12月6日
撮影場所
東京都渋谷区
撮影者
阿部 幸子さん (通信産業本部・執行委員
タイトル
岩手県公会堂前の盛岡城跡公園の紅葉
説明
岩手県公会堂前の盛岡城跡公園の紅葉
撮影日
2024年11月16日
撮影場所
岩手県盛岡市
撮影者
阿部 幸子さん (通信産業本部・執行委員)
タイトル
はたらく女性の中央集会会場・岩手県公会堂
説明
大隈講堂や日比谷公会堂を設計した建築家・佐藤功一氏
撮影日
2024年11月16日
撮影場所
岩手県盛岡市
撮影者
阿部 幸子さん (通信産業本部・執行委員)
タイトル
明月院のアジサイ
説明
アジサイ寺と呼ばれる北鎌倉明月院で
撮影日
2024年6月13日
撮影場所
神奈川県北鎌倉
撮影者
藤田 美江さん(通信労組神奈川県支部)
タイトル
旧古河庭園
説明
東京都北区にある旧古河庭園
撮影日
2024年5月10日
撮影場所
東京・北区
撮影者
阿部 幸子さん (通信産業本部・執行委員)
タイトル
ネモフィラの群生
説明
都内でもネモフィラの群生が見られました。
撮影日
2024年4月25日
撮影場所
東京・足立区舎人公園
撮影者
阿部 幸子さん (通信産業本部・執行委員)
タイトル
待ちに待った桜が満開
説明
待ちに待った桜が満開になり近くへ花見に行ってきました。
撮影日
2024年4月7日
撮影場所
東京・江戸川区
撮影者
阿部 幸子さん (通信産業本部・執行委員)
タイトル
JR総武線平井駅近くの河津桜
説明
遠くにスカイツリー、手前に総武線が見えるニュースでお馴染みの場所です。
撮影日
2024年2月24日
撮影場所
東京・江戸川区
撮影者
阿部 幸子さん (通信産業本部・執行委員)
タイトル
築地から歩いてすぐにある浜離宮庭園
説明
潮入の池と二つの鴨場をもつ江戸時代の代表的な大名庭園です。
撮影日
2024年2月8日
撮影場所
東京・中央区築地
撮影者
阿部 幸子さん (通信産業本部・執行委員)
タイトル
札幌時計台
説明
札幌時計台の前はきれいに雪かきがされています。
撮影日
2024年1月28日
撮影場所
北海道札幌市
撮影者
佐藤 完二さん (通信産業本部・東京支部
タイトル
もりおか歴史文化館(岩手県盛岡市)の中庭の「サトウカエデ」
説明
例年であれば中庭全体が紅葉に華やぐ時期ですが、今年は温暖のためか紅葉はゆっくりと進んでいます。
撮影日
2023年11月6日
撮影場所
岩手県盛岡市
撮影者
工藤 郁夫さん (通信産業本部・執行委員)
タイトル
無言館と安楽寺
説明
はたらく女性の中央集会イン長野に参加してオプショナルツアーにて
撮影日
2023年10月7日
撮影場所
長野県上田市別所温泉
撮影者
阿部 幸子さん (通信産業本部・執行委員)
タイトル
無言館と安楽寺
説明
はたらく女性の中央集会イン長野に参加してオプショナルツアーにて
撮影日
2023年10月7日
撮影場所
長野県上田市別所温泉
撮影者
阿部 幸子さん (通信産業本部・執行委員)
タイトル
夏みやげ ヨコハマ
説明
孫と横浜みなとみらいの夏祭りへ
撮影日
2023年8月18日
撮影場所
横浜市西区みなとみらい
撮影者
竹内 惠子さん (通信産業本部・組合員家族
タイトル
カッコよく咲いていた百日紅
説明
江戸川区のマンション
撮影日
2023年7月24日
撮影場所
東京・江戸川区
撮影者
阿部 幸子さん (通信産業本部・執行委員)
タイトル
あじさいの小道
説明
自宅近くの親水公園にて
撮影日
2023年6月16日
撮影場所
東京・江戸川区二之境川親水公園
撮影者
阿部 幸子さん (通信産業本部・執行委員)
タイトル
奈良県指定天然記念物 屯鶴峯
説明
千数百万年前に二上山の火山活動に火砕流や火山灰などが堆積、その後隆起、浸食しできる。
撮影日
2023年5月16日
撮影場所
奈良県香芝市穴虫
撮影者
岡本 宗和さん (通信産業本部・書記長)
タイトル
オオデマリ 白い丸いボールのような花
説明
山口市の亀山公園にオオデマリが咲いていました。
撮影日
2023年4月18日
撮影場所
山口県山口市亀山町・亀山公園
撮影者
竹内 清文さん (通信産業本部・特別執行委員))
タイトル
千鳥ヶ淵の桜
説明
千代田区にある千鳥ヶ淵へ満開の桜を見に行ってきました。
撮影日
2023年3月24日
撮影場所
東京・千代田区千鳥ヶ淵
撮影者
阿部 幸子さん (通信産業本部・執行委員)
タイトル
京都一条戻り橋の桜
説明
京都一条戻り橋の桜が満開です。
撮影日
2023年3月19日
撮影場所
京都市上京区下之町
撮影者
岩崎 俊さん (通信産業本部・顧問)
タイトル
ミモザ咲きました
説明
今年も結婚式場のミモザが咲きましたした。
撮影日
2023年3月13日
撮影場所
山口県・山口市亀山町
撮影者
竹内 清文さん (通信産業本部・特別執行委員))
タイトル
冬牡丹と蝋梅
説明
いろいろな品種のぼたんに菰(わらボッチ)が被せられていました。
撮影日
2023年2月1日
撮影場所
東京・上野東照宮 ぼたん苑
撮影者
菅原 優さん (神奈川県支部OB)
タイトル
時の鐘
説明
川越市の氷川神社へ初詣し小江戸地区へ。
撮影日
2023年1月1日
撮影場所
埼玉県・川越市
撮影者
竹内 清文さん (通信産業本部・特別執行委員)
タイトル
江戸川区の平成庭園
説明
ここは金沢ではなく東京・江戸川区の平成庭園です。
撮影日
2022年12月8日
撮影場所
東京・江戸川区
撮影者
阿部 幸子さん (通信産業本部・執行委員)
タイトル
金刀比羅大鷲神社酉の市
説明
縁起物の熊手を求める参拝者で賑わっていました。
撮影日
2022年11月4日
撮影場所
横浜市南区
撮影者
市村芳雄さん (通新労組神奈川分会)
タイトル
時期外れのコスモス
説明
既に時期外れのため枯れた蕾だらけです。
撮影日
2022年10月22日
撮影場所
岩手県八幡平市(はちまんたいし)大更(おおぶけ)地区
撮影者
工藤郁夫さん (通信産業本部・執行委員)
タイトル
秋の七草 おみなえし
説明
東京墨田区にある向島百花園に咲いていました。
撮影日
2022年10月4日
撮影場所
墨田区
撮影者
阿部 幸子さん (通信産業本部・執行委員)
タイトル
金魚ちょうちんまつり
説明
金魚ちょうちんを取り寄せて川沿いなどに飾って夜には明かりを灯しています。
撮影日
2022年8月12日
撮影場所
江戸川区
撮影者
阿部 幸子さん (通信産業本部・執行委員)
タイトル
台東区上野不忍池の蓮の花
説明
池いっぱいに咲く蓮の花を見に来る人でにぎわっていました。
撮影日
2022年7月30日
撮影場所
台東区上野不忍池
撮影者
阿部 幸子さん (通信産業本部・執行委員)
タイトル
半夏生(ハンゲショウ)
説明
夏至から11日目を半夏生(ハンゲショウ)と呼び、この頃に花を付けます。
撮影日
2022年6月30日
撮影場所
板橋区高島平、高層団地の北側
撮影者
菅原 優さん (神奈川県支部OB)
タイトル
朝の散歩中にカルガモの親子を発見。
説明
毎年コガモは9羽位、なぜか今年は3羽。
撮影日
2022年6月11日
撮影場所
東京・江戸川区二之境川親水公園
撮影者
阿部 幸子さん (通信産業本部・執行委員)
タイトル
柏葉アジサイ咲きました。
説明
雨の季節です、この花が最初に咲きました。
撮影日
2022年6月1日
撮影場所
山口市亀山町・亀山公園
撮影者
竹内 清文さん (山口分会)
タイトル
親水公園の桜
説明
道路に花びらが舞い降りてます。近くの親水公園にて。
撮影日
2022年4月5日
撮影場所
東京・江戸川区二之境川親水公園
撮影者
阿部 幸子さん (通信産業本部・執行委員)
タイトル
小さな自治会の公園の桜
説明
旧小郡町の小さな自治会の公園の桜です。
撮影日
2022年4月3日
撮影場所
山口市小郡津市上
撮影者
小田 惠子さん (山口分会・分会長)
タイトル
蔵と桜と新川
説明
この川は昔、千葉で採れた塩を日本橋まで運んだそうです。
撮影日
2022年4月1日
撮影場所
東京・江戸川区
撮影者
阿部 幸子さん (通信産業本部・執行委員)
タイトル
ミモザ満開
説明
山口市亀山町の結婚式場のミモザがきれいです。
撮影日
2022年3月22日
撮影場所
山口市亀山町
撮影者
竹内 清文さん (山口分会)
タイトル
浄土平(ジョウドダイラ)とコバイケイソウ
説明
福島の西部、浄土平にある鎌沼周辺の散策をしました。
撮影日
2021年7月2日
撮影場所
福島市浄土平
撮影者
川村 滋道さん (東北支部福島分会・分会長)
タイトル
ゆらめき回廊
説明
国宝瑠璃光寺・五重塔をキャンドルでかざるイベント、山口夢回廊。
撮影日
2020年10月11日
撮影場所
山口市香山町
撮影者
竹内 惠子さん (中国支部・組合員家族 ) 
タイトル
朝のサビエル記念聖堂
説明
山口市に来られましたら聖堂も見学してください。
撮影日
2020年1月8日
撮影場所
山口市亀山町
撮影者
竹内 清文さん (中国支部 ) 
タイトル
初冬の瑠璃光寺・五重塔
説明
山口市の名勝地、瑠璃光寺の五重塔を撮影しました。
撮影日
2018年11月25日
撮影場所
山口市香山町
撮影者
竹内 清文さん (中国支部 ) 
タイトル
秋空の興福寺・五重塔
説明
秋空にそびえる五重塔を撮影しました。
撮影日
2018年11月3日
撮影場所
奈良市登大路町
撮影者
竹内 清文さん (中国支部 ) 
タイトル
斜里町 天に続く道
説明
関西最後の思いでに北海道までのロングドライブをしました。
撮影日
2018年7月30日
撮影場所
北海道斜里町
撮影者
大森 新吾さん (兵庫支部兵庫分会) 
タイトル
新緑のトンネル
説明
奥日田林道をオートバイで走った時にくぐった緑のトンネルです。
撮影日
2018年4月27日
撮影場所
大分県日田市
撮影者
長尾 司さん (福岡支部OB) 
タイトル
晩春の彦根城
説明
関西に赴任し10年目の春、国宝・彦根城を訪ねました。
撮影日
2018年4月29日
撮影場所
滋賀県彦根市金亀町
撮影者
竹内 清文さん (中国支部・山口分会)
タイトル
さらば宝塚
説明
宝塚の単身寮に8年。廃寮となり大阪市に転居しました。宝塚での最後の桜です。
撮影日
2018年3月31日
撮影場所
宝塚市 大劇場横、花のみち
撮影者
竹内 清文さん (中国支部・山口分会)
タイトル
ウォールタペストリー
説明
今年はウォールタペストリーは中之島の中央公会堂でした。
撮影日
2017年12月23日
撮影場所
大阪市北区中之島1丁目1 中央公会堂
撮影者
大森 新吾さん (兵庫支部・兵庫分会)
タイトル
天龍寺のもみじ
説明
嵯峨嵐山、世界遺産天龍寺のもみじ見物は平日でもたくさんの人でいっぱいでした。
撮影日
2017年11月20日
撮影場所
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
撮影者
竹内 清文さん (中国支部)
タイトル
傾いた手水舎
説明
どうして傾いているか不明だそうです。長さを間違えた柱をそのまま使用したのかな?
撮影日
2017年4月24日
撮影場所
福岡市博多区山王公園内、日吉神社
撮影者
川野卓眞さん(福岡支部OB)
タイトル
春の中央公園
説明
阪神尼崎前の中央公園のチューリップがきれいでした。
撮影日
2017年4月22日
撮影場所
尼崎市阪神尼崎駅前
撮影者
竹内 清文さん (中国支部)
タイトル
醍醐寺のさくら
説明
醍醐寺、満開のさくらはお花見客でいっぱいでした。
撮影日
2017年4月15日
撮影場所
京都市伏見区醍醐東大路町22
撮影者
竹内 清文さん (中国支部)
タイトル
雪の比叡山
説明
あったかな正月から、一転、冬本番になり、比叡山が雪化粧をしました。
撮影日
2017年1月15日
撮影場所
京都市左京区宝ヶ池公園
撮影者
青木 実さん (本部特別執行委員)
タイトル
江ノ島から眺望
説明
江ノ島神社へ初詣し、展望台に上がってみました。
撮影日
2017年1月8日
撮影場所
神奈川県藤沢市江の島
撮影者
竹内 清文さん (中国支部)
タイトル
さようなら『山ナリエ』
説明
星田山手の住宅街の光のアートも20年がたち今年が最後の開催です。
撮影日
2016年12月30日
撮影場所
大阪府交野市星田山手
撮影者
大森 新吾さん (兵庫支部・兵庫分会)
タイトル
京都永観堂禅林寺のもみじ
説明
紅葉の京都を訪ねてみました。
撮影日
2016年11月23日
撮影場所
京都市左京区永観堂町
撮影者
竹内 清文さん (中国支部)
タイトル
犬山城と木曽川
説明
木曽川のほとりでは朝市が立っていました。
撮影日
2016年10月23日
撮影場所
愛知県犬山市犬山北
撮影者
岡田 光男さん (本部)
タイトル
初秋の六甲山
説明
山頂は、神戸、大阪がよく見えるます。
撮影日
2016年9月10日
撮影場所
神戸市東灘区本山町森 六甲山
撮影者
竹内 清文さん (山口支部)
タイトル
エネルギッシュなよさこい祭り
説明
63回を迎える高知よさこい祭りに行ってきました。
撮影日
2016年8月11日
撮影場所
高知市 梅ノ辻競演会場
撮影者
青木 実さん (特別執行委員)
タイトル
JR線路下通路の壁画
説明
JR博多駅から300m南のJR線路下通路壁面
撮影日
2016年8月2日
撮影場所
福岡市博多区
撮影者
川野 卓眞さん(福岡支部OB)
タイトル
愛子(あやし)大仏
説明
仙台地方は桜が今、満開です。お寺さんの大仏です。
撮影日
2016年4月10日
撮影場所
仙台市青葉区芋沢中原
撮影者
川上 幹雄さん(東北支部OB)
タイトル
仙台市消防出初式(伝統はしご乗り)
説明
伝統のはしご乗りを見に多くの人があつまりました
撮影日
2016年1月6日
撮影場所
仙台市青葉区勾当台公園
撮影者
川上 幹雄さん(東北支部OB)
タイトル
珍しい石炭運搬用ロープウェイの支柱
説明
1967年の閉山まで約20年間、麻生山田炭鉱
撮影日
2015年11月11日
撮影場所
福岡市東区名子
撮影者
川野卓眞氏(福岡支部OB)
タイトル
比叡山延暦寺から琵琶湖を望む
説明
世界文化遺産、比叡山延暦寺をたずねました
撮影日
2015年9月22日
撮影場所
滋賀県大津市坂本本町
撮影者
竹内 清文氏(山口支部)
タイトル
おひな様(ひな祭り)
説明
14回手作りおひな様展が開かれてました。
撮影日
2015年2月16日
撮影場所
仙台市太白区秋保町秋保・里センター
撮影者
川上 幹雄氏(宮城支部OB)
タイトル
仙台光のページェント
説明
60万個のLEDがケヤキ並木に飾られています。
撮影日
2014年12月23日
撮影場所
仙台市青葉区定禅寺通り
撮影者
川上 幹雄氏(宮城支部OB)
タイトル
雪の名古屋城
説明
爆弾低気圧の影響で、名古屋にも大雪が降りました。
撮影日
2014年12月18日
撮影場所
名古屋市三の丸ビル
撮影者
大村 美恵(中央本部)
タイトル
黄昏の神戸ルミナリエ
説明
神戸ルミナリエ会場を神戸市役所22階展望ラウンジから撮影しました。
撮影日
2014年12月7日
撮影場所
神戸市中央区神戸市役所22階展望ラウンジ
撮影者
竹内 清文(山口支部)
タイトル
バルーンフェステバル
説明
岩出山を流れる江合川にある、あったか河川公園において行われます。
撮影日
2014年11月24日
撮影場所
大崎市岩出山
撮影者
川上 幹雄(宮城支部OB)
タイトル
定義如来(じょうぎにょらい)
説明
開山より今日まで、庶民の寺「定義さん」として多くの方に親しまれています。
撮影日
2014年11月20日
撮影場所
仙台市青葉区大倉
撮影者
川上 幹雄(宮城支部OB)
タイトル
母里太兵衛銅像
説明
黒田節に謳われた黒田24騎の一人、母里太兵衛の銅像。
撮影日
2014年7月4日
撮影場所
JR博多駅博多口
撮影者
川野 卓眞 (福岡支部)
タイトル
一目千本桜
説明
もう少しでちりはじめです。私が午前6時に自宅を出たのですが、人がたくさん出てました。
撮影日
2014年4月13日
撮影場所
東北本線船岡駅〜大河原駅間の白石川沿い
撮影者
川上 幹雄 (宮城支部)
タイトル
サル山の芋焼き
説明
仙台八木山動物園でお猿さんに焼き芋を配るイベント
撮影日
2014年1月19日
撮影場所
仙台市八木山動物公園
撮影者
川上 幹雄 (宮城支部)
タイトル
団地からの富士
説明
朝日に映える富士
撮影日
2013年12月11日
撮影場所
東京都板橋区高島平団地14階
撮影者
菅原 優 (神奈川県支部)
タイトル
厳冬の上高地
説明
まさしく静寂の上高地です。
撮影日
2013年12月23日
撮影場所
長野県松本市上高地
撮影者
松田 実 (北陸支部)
タイトル
レトロな焼肉店
説明
学生時代に5年間過ごした大分市を訪れました。レトロな焼肉店があったので思わずシャターを押しました。
撮影日
2013年11月9日
撮影場所
大分市
撮影者
川野 卓眞 (福岡支部)
タイトル
晩秋の戦場ヶ原
説明
戦場ヶ原の紅葉は終わり冬を待ちます。
撮影日
2013年11月4日
撮影場所
栃木県日光市
撮影者
竹内 清文 (山口支部)
タイトル
アサギマダラはフジバカマが大好き
説明
実家のフジバカマに10数羽のアサギマダラが集まりました。
撮影日
2013年10月15日
撮影場所
福岡県糟屋郡粕屋町
撮影者
川野 卓眞 (福岡支部)
タイトル
ライトアップされたレインボーブリッジ
説明
開業20周年記念、期間限定でライトアップ
撮影日
2013年8月28日
撮影場所
東京都港区台場
撮影者
菅原 優 (神奈川県支部)
タイトル
雲海に浮かぶ富士
説明
雲の上の富士と下の広瀬湖
撮影日
2013年7月20日
撮影場所
甲武信ヶ岳から破風山への登山道
撮影者
花野 郁夫 (山梨支部)
タイトル
南光ひまわり畑
説明
ひまわりがお日様に向かって咲いてます。
撮影日
2013年7月21日
撮影場所
兵庫県佐用郡佐用町
撮影者
大森 新吾(兵庫分会)
タイトル
博多山笠飾り山
説明
十二番山笠(博多駅商店連合会)です。
撮影日
2013年7月8日
撮影場所
JR博多駅博多口
撮影者
川野 卓真(福岡支部)
タイトル
鳴門海峡・大鳴門橋
説明
淡路島の洲本市に行った時に、時間が
少しあったので、見てきました。
撮影日
2013年5月6日
撮影場所
富山県朝日町
撮影者
川上 幹雄(宮城支部)
タイトル
富山県朝日町の桜祭り
説明
チューリップと桜と雪化粧の北アルプスが見られる貴重な風景です。
撮影日
2013年4月14日
撮影場所
富山県朝日町
撮影者
松田 実(北陸支部)
タイトル
海岸から望む富士
説明
神奈川県三浦半島葉山町の海岸で雲が切れるのをじっと待ちました。
撮影日
2013年2月25日
撮影場所
神奈川県葉山町森戸海岸
撮影者
菅原 優(神奈川県支部)
タイトル
どんと祭
説明
「御神火」にあたると無病息災、家内安全のご利益があるといわれています。
撮影日
2013年1月14日
撮影場所
宮城県仙台市青葉区国分一宮諏訪神社
撮影者
川上 幹雄(宮城支部)
タイトル
横浜みなとみらいの夜景
説明
ヨットの帆をイジージした国際会議場など横浜の代表的な夜景です。
撮影日
2012年12月27日
撮影場所
横浜市中区の大桟橋から
撮影者
菅原 優(神奈川県支部)  
タイトル
神戸ルミナリエ「光の絆」
説明
今年は忙しくて見るのは無理だと思っていましたが最終日にやっと行けました。
撮影日
2012年12月17日
撮影場所
神戸市中央区東遊園地
撮影者
富本昌秀(兵庫支部)  
タイトル
ライトアップされた東京駅丸の内駅舎
説明
リニューアルが終わりライトアップされた東京駅丸の内駅舎。
撮影日
2012年10月12日
撮影場所
千代田区丸の内の丸ビルから
撮影者
菅原 優(神奈川県支部)  
タイトル
太平洋の日の出
説明
土佐清水市の海辺から見えた日の出。
撮影日
2012年10月8日
撮影場所
高知県土佐清水市の海辺
撮影者
菅原 優(神奈川県支部) 
タイトル
コキア
説明
仙台市の水がめの釜房湖(カマフサコ)の湖畔にある杜の湖畔公園でコキア。
撮影日
2012年10月26日
撮影場所
宮城県川崎町国営みちのく杜の湖畔公園
撮影者
川上 幹雄(宮城支部) 
タイトル
エンゼルトランペット
説明
春先に植えたのが、今年の雨の少ない暑い夏を乗り越え咲いています。
撮影日
2012年10月17日
撮影場所
仙台市自宅
撮影者
川上 幹雄(宮城支部) 
タイトル
横浜マリンタワー
説明
横浜ビルで早朝宣伝を終え、山下公園に来ました。
撮影日
2012年8月28日
撮影場所
:山下公園あたり
撮影者
大村美恵(中央本部)
タイトル
仙台七夕祭り
説明
初日は、途中雷雨があったりしましたが、
暑い青空に多くの飾りが似合いました。
撮影日
2012年8月7日
撮影場所
仙台市青葉区一番町付近
撮影者
川上 幹雄(宮城支部)
タイトル
博多祇園山笠飾り山
説明
“博多祇園山笠”の飾り山。表題は“六波羅合戦”。
撮影日
2012年7月3日
撮影場所
博多駅博多口
撮影者
川野 卓眞(福岡支部)
タイトル
ばらの花
説明
さくらんぼも出回ってきた山形県の、環境省かおり風景100選認定のばら
撮影日
2012年6月10日
撮影場所
山形県村山市東沢(ひがしざわ)バラ公園
撮影者
川上 幹雄(宮城支部)
タイトル
雲中在金環
説明
金環日食を観ようと多くの人が訪れた串本町。重畳山に登り、日食を待ちました。
撮影日
2012年5月22日
撮影場所
和歌山県西牟婁郡串本町
撮影者
平沢 武司(大阪支部OB組合員家族)
タイトル
飛騨古川の春の祭り
説明
昨年は、東日本大震災のため中止されました。2年ぶりの開催です。
撮影日
2012年4月19日
撮影場所
飛騨市古川町
撮影者
松田 実(北陸支部)
タイトル
さくら
説明
団地内を散歩したら、あちこちで桜が満開状態でしたので、いろいろ撮って見ました。
撮影日
2012年4月28日
撮影場所
青葉区南町通
撮影者
川上 幹雄(宮城支部)
タイトル
鉄塔とクレーン
説明
NTT青葉通ビルの南側に、新青葉ビルを平成25年完成めざして建設中の現場
撮影日
2012年4月20日
撮影場所
青葉区南町通
撮影者
川上 幹雄(宮城支部)
タイトル
天体ショープラス
説明
金星-木星-三日月が西の空に一直線
その中に飛行機が…
撮影日
2012年3月26日
撮影場所
東京都板橋区高島平
撮影者
菅原 優(神奈川県支部)
タイトル
横浜三渓園三重塔
説明
通信労組神奈川県支部OB(ゆうゆう)会の新年会で散策 。三渓園は生糸の貿易で財をなした原三渓が造った日本庭園、
三重塔は室町時代の京都旧燈明寺から移築したものです。
撮影日
2012年2月12日
撮影場所
三渓谷園内
撮影者
菅原 優(神奈川県支部)
タイトル
京の町も春真っさかりです
説明
祇園から清水寺に続く三年坂の入り口にある八坂の塔前の茶店の桜も咲き出しました。
撮影日
2012年3月30日
撮影場所
京都市東山区法観寺八坂の塔
撮影者
青木 実(中央本部)
タイトル
JR愛子駅
説明
普通の駅ですが、皇太子の娘愛子(あいこ)さんが生まれたときに有名になった駅です。こちらは、愛子(あやし)と読みます。秋保温泉の入り口駅です。
撮影日
2012年2月29日
撮影場所
JR東日本仙山線愛子駅(せんざんせんあやしえき)
撮影者
青木 実(中央本部)
タイトル
プラッサー&トイラー
説明
駅に見慣れない列車が止まっていたのでパチリ。オーストリアの線路工事用重機メーカーの車両のようです。
撮影日
2012年2月5日
撮影場所
JR東日本仙山線陸前落合駅
撮影者
川上 幹雄(宮城支部)
タイトル
冬の仙台市天文台
説明
原子炉を思わせる形に一瞬びっくりします。
撮影日
2012年1月29日
撮影場所
仙台市青葉区錦ヶ丘
撮影者
川上 幹雄(宮城支部)
タイトル
皆既月食
説明
東京都新宿区の上空で見えた皆既月食。撮影は300o望遠レンズを使用。
撮影日
2011年12月1日
撮影場所
自宅ベランダより(東京都新宿区)
撮影者
森 憲夫(東京支部)
タイトル
仙台光のページェント
説明
震災により開催が危ぶまれましたが、全国から支援をもらい開催しました。
撮影日
2011年12月15日
撮影場所
定禅寺通(じょうぜんじどうり)
撮影者
川上幹雄(宮城支部)
タイトル
神戸ルミナリエ 祈りの灯
説明
兵庫県へ配置され3度目の冬。やはり毎年見たい灯です。
撮影日
2011年12月9日
撮影場所
兵庫県神戸市三宮・東遊園地
撮影者
竹内清文(中央本部)
タイトル
イロハカエデの紅葉
説明
泉区賀茂神社境内にある天然記念物のイロハカエデです。
撮影日
2011年11月18日
撮影場所
仙台市泉区賀茂神社
撮影者
川上幹雄(宮城支部)
タイトル
ピラカンサスの実
説明
朝晩冷えてきたら、赤く色づいてきました。これから、鳥がついばみにきます。
撮影日
2011年10月28日
撮影場所
宮城県自宅庭にて
撮影者
川上幹雄(宮城支部)
タイトル
夏の涼しさを求めて
説明
たつこ像:水深423.4メートルと日本一を誇る田沢湖の岸近くにあります
撮影日
2011年8月12日
撮影場所
秋田県仙北市西木町西明寺字潟尻
撮影者
佐藤栄治(秋田支部OB)
タイトル
ミヤマキリシマを求めて
説明
大船山(たいせんさん)頂上付近は蕾でびっしり
撮影日
2011年6月1日
撮影場所
大分県・くじゅう連山 法華院温泉山荘より
撮影者
樫木公男(大阪支部OB)
タイトル
新緑の塩の道からの雨飾山
説明
白池から日本百名山の雨飾山を望む
撮影日
2011年5月8日
撮影場所
糸魚川市(塩の道街道大網峠手前白池)
撮影者
松田 実(北陸支部)
タイトル
のどかな春
説明
長岡天神の桜と池に映るあずまや
撮影日
2011年4月14日
撮影場所
京都府長岡京市
撮影者
青木 実(中央本部)
タイトル
箱根・大湧谷より富士山を望む
説明
全国的大寒波の日、ここだけは観光客がいっぱい
撮影日
2011年1月16日
撮影場所
箱根・大湧谷駐車場
撮影者
中村憲二(中央本部)
タイトル
南座吉例顔見世興行
説明
師走恒例の顔見世興行始まる
撮影日
2010年12月1日
撮影場所
京都市東山区
撮影者
青木 実 (中央本部)
タイトル
南アルプス甲斐駒ケ岳
説明
花崗岩の山肌が残雪のようです
撮影日
2010年9月4日
撮影場所
仙水峠付近
撮影者
花野郁夫 氏(山梨支部)
タイトル
立春の阿武隈川
説明
氷点下に冷え込んだ阿武隈川堤防の道
撮影日
2010年2月10日
撮影場所
福島県伊達郡桑折町
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
初冬の岩手山
説明
岩手山の冠雪模様です
撮影日
2009年11月21日
撮影場所
盛岡市内
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
コスモスと稲穂
説明
秋の訪れと収穫を待つ稲穂
撮影日
2009年9月14日
撮影場所
福島県伊達郡桑折町
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
盆出荷を待つ「川中島」
説明
皇室献上桃の里「桑折桃園」
撮影日
2009年8月6日
撮影場所
福島県伊達郡桑折町
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
残雪の栗駒山
説明
秋田・岩手県境の残雪の栗駒山
撮影日
2009年5月5日
撮影場所
いわかがみ平より山頂を望む
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
皇室献上桃の開花
説明
ピーチロード祭り会場から
撮影日
2009年4月18日
撮影場所
福島県伊達郡桑折町
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
春の兆し
説明
中央後方が金峰山
撮影日
2009年3月5日
撮影場所
甲斐市梅の里
撮影者
花野郁夫 氏
タイトル
2.13中央集会
説明
東京支部の出し物
撮影日
2009年2月13日
撮影場所
日比谷公園
撮影者
東京支部・高杉委員長
タイトル
静岡沿線の富士山
説明
新幹線より見る富士山
撮影日
2009年1月25日
撮影場所
新幹線内
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
明日の神話
説明
岡本太郎の巨大壁画
(03秋メキシコで発見)
撮影日
2008年11月25日
撮影場所
渋谷駅構内
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
晩秋の二山
説明
茅ヶ岳(右)と八ヶ岳(左奥)
撮影日
2008年11月13日
撮影場所
甲府市の片山付近
撮影者
花野郁夫 氏
タイトル
ストップ貧困マン
説明
11.13持株前集会
撮影日
2008年11月13日
撮影場所
NTT持ち株前
撮影者
根本教宣部員
タイトル
瑞牆山(ミズガキヤマ)
説明
奥秩父山系の岩峰
撮影日
2008年10月26日
撮影場所
小川山登山道
撮影者
花野郁夫 氏
タイトル
樹氷とナナカマド
説明
10月で樹氷の会津の山
撮影日
2008年10月12日
撮影場所
南会津の三つ岩山(2065m)より
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
秋の兼六園
説明
秋めいてきた金沢の兼六園
撮影日
2008年9月22日
撮影場所
金沢の兼六園
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
白馬岳
説明
雪倉岳からの白馬岳(左)と旭岳(右)
撮影日
2008年8月7日
撮影場所
雪倉岳山頂
撮影者
花野郁夫 氏
タイトル
北海道・富良野・ハーブ園
説明
富良野・富田FARMの「ハーブ園」
撮影日
2008年7月21日
撮影場所
北海道・富良野・富田FARM
撮影者
後藤寿子 氏
タイトル
今が旬の「吾妻しゃくなげ」と「どうだんツツジ」
説明
箕輪山(福島)に咲く「吾妻しゃくなげ」
撮影日
2008年7月6日
撮影場所
福島県吾妻連峰・箕輪山(1728M)
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
梅雨の晴れ間のヒメサユリ
説明
梅雨に一斉に咲き出したヒメサユリ
撮影日
2008年6月8日
撮影場所
福島県伊達郡桑折町半田山(897M)
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
足利市のフラワーパークの紫藤
説明
畳500畳もの大棚に咲く紫藤
撮影日
2008年5月8日
撮影場所
栃木県足利市のフラワーパーク
撮影者
千葉早苗 氏
タイトル
まいづる草群生
説明
今が盛りのまいづる草
撮影日
2008年5月24日
撮影場所
福島県伊達郡桑折町半田山(897M)
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
春爛漫・桃源郷・桃園
説明
10年目を迎えた「ピーチロード祭り」
撮影日
2008年4月20日
撮影場所
福島県伊達郡桑折町
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
願いが叶う千手観音
説明
2.13集会で登場した千手観音
撮影日
2008年2月13日
撮影場所
銀座パレード終了後・常盤公園
撮影者
笹原 武 氏
タイトル
新雪の雪ダルマ
説明
31日から降り出した雪で1日に作成
撮影日
2008年1月1日
撮影場所
福島県伊達郡桑折町
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
町は既にクリスマス気分
説明
横浜ランドマークのクリスマスツリー
撮影日
2007年11月29日
撮影場所
横浜ランドマーク
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
すっかり冬装束の岩手山
説明
岩手・滝沢村より望む岩手山
撮影日
2007年11月24日
撮影場所
岩手県岩手郡滝沢村
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
遅い紅葉の福島・霊山
説明
「霊山子供の村」より山頂を望む
撮影日
2007年11月6日
撮影場所
福島県伊達郡: 霊山(リョウゼン)
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
全山紅葉の栗駒山
説明
いわかがみ平より山頂を望む
撮影日
2007年10月14日
撮影場所
岩手・宮城県境:栗駒山
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
第52回電通のうたごえ祭典大音楽会
説明
高平作品をうたうナッツと全国合同
撮影日
2007年9月23日
撮影場所
東京・多摩教育センターホール
撮影者
笹本さつき 氏
タイトル
第52回
電通のうたごえ全国祭典inさんたま
説明
合唱発表会・静岡YG
撮影日
2007年9月22日
撮影場所
東京・多摩教育センターホール
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
9.21東京争議総行動
説明
NTT東日本本社前行動
撮影日
2007年9月21日
撮影場所
NTT東日本本社前
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
「ザ・ナッツとふきのとう」
ジョイントコンサート
説明
高平氏指揮、ソリスト3名、
司会/名古屋・増田氏)
撮影日
2007年9月2日
撮影場所
仙台市青年文化センター
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
福岡市内行進模様
説明
武者姿の手製デコレーションで憲法改悪反対アピール
撮影日
2007年5月1日
撮影場所
福岡中央メーデー会場
撮影者
上田和正 氏
タイトル
盛岡市内行進模様
説明
公衆電話反対デコレーション
撮影日
2007年5月1日
撮影場所
盛岡市内
撮影者
岩手支部工藤書記長
タイトル
メーデーに参加した京都支部の組合員
説明
全京都統一メーデー中コースデモ解散地点にて
撮影日
2007年5月1日
撮影場所
京都・東山 知恩院
撮影者
平岡謙二 氏
タイトル
四国支部のメーデー模様
説明
メーデー会場にて四国支部の組合員
撮影日
2007年5月1日
撮影場所
松山中央メーデー会場
撮影者
四国支部・仙波秋夫書記長
タイトル
神奈川・御殿場線からの富士山
説明
春近しといえど、まだこんなに雪がある富士山
撮影日
2007年3月29日
撮影場所
神奈川県・御殿場線から
撮影者
川村滋道 氏
タイトル
カンチェンジュンガ南峰(8586m) 
説明
トレッキング5日目の早朝、チェマタンにて 世界第3位の高峰
撮影日
2003年4月26日 
撮影場所
インド・シッキムのヨクサムから 
撮影者
矢野美千代 氏

bo-runo