



| No.170 | 2006.10.17 12:55 | 
| 名前 | 通信労組埼玉映像記録部ボランティア | 
| メールアドレス | tcwu@yahoo.co.jp | 
| タイトル | 川越まつり | 
| 本文 | 10月14、15日の両日、埼玉県川越市で川越まつりが 行われ、2日間で110万人の人出でにぎわいました。 国指定の重要無形民俗文化財で350年の歴史ある祭りです。 江戸との経済交流とともに、江戸の祭り様式を取り入れて きました。徳川家光が城を移築したことから 「小江戸(こえど)」の名が伝わるまち・川越市です。 伝統的な蔵づくりのまちを高さ約8メートル、重さ約3トン の鉾(ほこ)山車が町内会の人たちに引かれ練り歩きました。 せいご台の上に二重の鉾を組み、上部には歴史上の人物などの 人形を乗せ、回り舞台になっているのが特徴です。 毎年10月の第2土日に行われますので、来年はぜひ ご来所ください。 (この写真では、伝わりませんが実際はすごいですヨ!) 写真が表示されない場合は、表示形式の「タイトル表示」を押し、 次に「bwXX」を押してください。 | 
| 画像ファイル | annex/170_Field11.jpg | 
| 元発言を表示する 返事を書く 削除する | |
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 

| [運営スタッフ専用] |