◆ | 国民のための情報通信を守れ NTTの完全民営化阻止を |
||||||||||||||
「京都アピール」を採択 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
TOPに戻る | |||||||||||||||
2025年NTTグループ仲間の 電通学習交流集会 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
全国から電通交流集会に参加された組合員・OBのみなさん=5月7日、京都市内 | |||||||||||||||
5月7日、8日の両日、2025年NTTグループ仲間の電通学習交流集会が2年ぶりに京都市内で開催されました。 全国から約50人が参加し、NTT完全民営化阻止、国民犠牲の大軍拡をやめさせようと「京都アピール」を採択しました。 (アピール全文) |
|||||||||||||||
呼びかけ人を代表して平岡謙二さんは「NTT法の一部改定で当初予定されていた政府株の放出は見送られたが、3年後に見直されることになる。 NTT法廃止を許すなのたたかいを全国的に大きな運動にしていきましょう」とあいさつしました。 特別報告としてノーベル平和賞授賞式に参加した日本被団協被爆二世委員会副会長の大村義則さんが報告を行い、「草の根のたたかいが今こそ必要」と呼びかけました。 |
|||||||||||||||
TOPに戻る | |||||||||||||||
■NTT法改正は 公共性の切り捨て |
|||||||||||||||
特別講演には摂南大学の稲生勝教授が「国民のための情報通信とは」と題して講演。 今度の改定でこれまでの「あまねく公平性」がなくなり「最終保障提供」になるということは、地方や公共性が切り捨てられることにもなる。 「ユニバーサルサービスの拡大こそが重要だ」と述べました。 宇佐美俊一通信産業本部委員長は、今通常国会でNTT法が改定され、固定電話は従来よりサービス低下した提供が可能になり、今や国民生活に不可欠な携帯電話サービスが、「ユニバーサルサービスには時期尚早とされたことは問題だ」と指摘。 NTTは27年度までに国民向けサービスのフロントやバックヤード、保全や故障修理等にAI対応で無人化を図り、1万600人削減する人減らし計画にも触れ、NTTの対応を批判しました。 |
|||||||||||||||
■NTT職場の実態と 今後の運動について |
|||||||||||||||
参加者からは、「これまでの非正規労働者がリージョナル社員になったが労働条件は非正規とまったく変わっていない」「NTTは一社体制にすべき」「非正規社員を社員化する取り組みが必要」「この運動を続けて行くことが大事」などの発言が出されました。 |
|||||||||||||||
■大軍拡反対とともに 国民運動にしていこう |
|||||||||||||||
通信産業本部の岩崎俊顧問は、核兵器禁止条約を批准するためには政治を変えなくていけない。 「国民の共有財産を売り払い、軍事費に回すのは許せない」と強調。 大軍拡反対とともにNTT完全民営化反対に取り組むことを訴えました。 最後に呼びかけ人の吉田一夫さんが「京都アピール」と通信労組が出した「NTT法一部改定案閣議決定にあたっての声明」を力に国民運動にして、来る参院選挙で頑張ろうと呼びかけました。 |
|||||||||||||||
TOPに戻る |
|||||||||||||||
◆ | ![]() |
必要不可欠の電話サービス 品質低下は許されません |
|||||||||||||
|
|||||||||||||||
TOPに戻る | |||||||||||||||
NTT法の改定法案が通常国会に提案され、4月24日に趣旨説明が終わり5月8日に衆議院で審議・可決されました。 この法案が持つ問題点は第一に、NTTへの「あまねく公平に提供する責務」が無くなり「最終保障提供責務」に変更されることです。 公平に提供する責務が無くなるのは、サービス格差があっても良いということになり、住む地域や場所によって差が生まれることを認めることになります。 第二は、メタル固定電話と同水準で提供地域を限定して提供されていた「ワイヤレス固定電話」を品質低下させて提供地域を広げることを認めたことです。 第三は、メタル固定電話より品質が劣る移動通信網を利用した「モバイル網固定電話」を電話のユニバーサルサービスとして位置付けたことです。 これらの緩和措置は、メタル回線設備(電話局から家庭までの固定電話の加入者回線)が維持限界を迎えるため、2035年をめどに代替え通信手段に移行するというNTTの計画に対し、総務省がその要望に応えて法整備を行い、NTTの負担軽減を図るための措置を行ったことになります。 固定電話の局内設備は2025年1月を目途に、公衆交換電話網からIP網への移行が終わりました。 家庭までのメタル回線は段階的にエリア単位で移行するとしており、代替え通信手段は現状より品質低下を可能にでき、国民サービスが低下することを許容した総務省の企業擁護、国民軽視の対応は批判されるべきものです。 |
|||||||||||||||
TOPに戻る | |||||||||||||||
◆ | 被爆80年2025年国民平和大行進 東京ー広島コース夢の島をスタート |
||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
核兵器廃絶を訴える東京−広島コース参加者=5月6日、東京江東区 | |||||||||||||||
今年は広島・長崎に原爆が落とされて80年。 核兵器廃絶と被爆者援護を訴えながら2025年原水爆禁止国民平和大行進が5月6日、東京都江東区の夢の島公園を元気に出発しました。 冷たい雨のなか、東京―広島コースの出発集会に約600人が参加し、被爆者を先頭に広島に向かって歩き始めました。 出発集会で開会あいさつした原水爆禁止世界大会運営委員会共同代表の高草木博さんは、アメリカ第一主義と日本政府を批判し、「日本でも世界でも危険な政治に対して地殻変動のような大きな変化が始まっている」と強調。 世論調査で、日本は核兵器禁止条約に加盟した方がいいに73%、核の傘が必要は38%でしたが、そうは思わないが55%に達している。 参院選と都議選は日本の進路を変えるチャンス。 非核平和の日本の実現こそが真の安全と平和への道だと述べ、「世界大会の大成功へと発展させよう」と訴えました。 日本原水爆被害者団体協議会代表理事の家島昌志さん(82)は「日本政府はどうして唯一の戦争被爆国でありながら禁止条約に加入して核保有国を説得する勇気が出ないのか」と批判。 東京の被爆者団体、東友会の被爆者らが一人ひとり訴えました。 高校生平和ゼミナールのみなさんなどがリレートークしました。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
TOPに戻る | |||||||||||||||
◆ | 鳴動 | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
TOPに戻る | |||||||||||||||
◆ | インセンティブ手当追加では生活守れない アクトPr0C] 説明不可のマスコミ向け賃金回答 NTT西日本 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
TOPに戻る | |||||||||||||||
■アクトPr0C] | |||||||||||||||
アクトPr0C]会社の「低額賃金回答」に対する再検討要求交渉が4月24日、大阪市内で行われました。 【組合】2022年にアクトPr0C]社になって3年、春闘で初めて賃上げ回答として、時給(無期・契約・シニア)のJOB別賃金加算で一人平均30円の賃金改定をするとあるが、毎 年の最低賃金改定時にJOB別賃金加算の30円は保障されるのか。 【会社】改定時30円は保障されない。 最低賃金が改定された場合、JOB別賃金加算から減算し基本賃金へと変わるが、「あるべき賃金水準」の賃金が下がることはない。 【組合】現行のJOB別賃金『基本賃金(地域最低賃金)+JOB別賃金加算』に30円が増額になるとの認識でよいのか。 【会社】その通りです。 【組合】月給制(無期・契約・シニア)の改定額は。 【会社】JOB別賃金加算で一人平均4800円の改定になる。 【組合】今年初めて賃金改定されたが、4月以降3年間の暫定調整T・Uも廃止され、年収減となり、この間の物価高騰から見れば実質的に生活実態は厳しくなっている。 廃止となった暫定調整額の保障は考えているのか。 【会社】暫定調整T・Uの原資を再配分し新たにインセンティブを追加している。 【組合】資料を組合に提示してほしい。 |
|||||||||||||||
TOPに戻る | |||||||||||||||
■NTT西日本 | |||||||||||||||
4月25日大阪市内で、「賃金回答再検討要求」回答と、西日本中期経営方針の説明を求め交渉を実施。 【会社】グループ全体の方針で長期的賃上げを実施している。 物価上昇も加味して今回の賃上げ回答で一定の対応はできている。 【組合】物価高騰に実質賃金が追い付いていない。 昨年に続き今年も説明不可の定昇を含め6・1%・2万4000円引き上げたと発表している。 「NTTはかなり頑張った」と言われているが、組合回答は12000円相当で基本賃金は700円相当という低賃金回答。 組合説明できないマスコミ向け回答は止めるべきだ。 回答の再検討を求める。 【組合】西日本経営方針の説明を求める。 【会社】ベース利益の改善に向け@光エリア・クロスエリア拡大Aマンションの全戸一括販売BSMB市場へのアプローチ拡大等とAM・SE人材を確保する。 |
|||||||||||||||
◆ | 2025年原水爆禁止国民平和大行進 神奈川県内行進 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
TOPに戻る | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
東京・神奈川の組合員・OBのみなさん | |||||||||||||||
インドとパキスタンの核兵器保有国間で紛争が発生するなか、国民平和大行進が5月7日、東京六郷土手緑地公園にて東京から神奈川県に引き継がれ、東京支部2人、神奈川支部4人の組合員・OBが参加しました。 引き継ぎ式で神奈川県被災者の会丸山進会長は、被団協のノーベル平和賞受賞は核使用の危機感の現れであり「国際社会への警鐘」と発言しました。 9日まで通信労組のノボリ、JMITUリレー旗が川崎市内を行進しました。9日には「武力で平和は守れない」「核兵器廃止」などをコールしながら行進する姿を見ていた買い物帰りの若いカップルが飛び入り参加、ゴール地点まで行進しました。 |
|||||||||||||||
◆ | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
TOPに戻る | |||||||||||||||
◆ | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
TOPに戻る | |||||||||||||||
◆ | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
TOPに戻る | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
TOPに戻る | |||||||||||||||
◆ | フクちゃん コウちゃん 第回 byけいこ |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
TOPに戻る | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
◆ | 読者からのお便り | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
TOPに戻る | |||||||||||||||
TOPに戻る | |||||||||||||||