資料フォーラム

目次に戻る

No.10 2000.9.22 09:04
名前 ネコネコ
メールアドレス karuga@janis.or.jp
タイトル 賃金引き下げ図(コメントの)訂正
本文 減収分の計算に間違いがありました。40歳以上の減収分です。
N労組は、「成果・業績賃金」の導入で努力すれば報われるといっていますが..

★職能賃金の「定期昇給廃止」と年齢賃金の「定期昇給50歳ストップ」で、基本賃金は大幅に引き下げられます。

 35歳過ぎれば、成果・業績を最高に評価されても、すべての労働者が今の賃金体系よりも、引き下げられます。

★例えば、一般職1級で、50歳時で32000円。58才時で73000円の大幅引き 下げとなります。しかも、ランクがエキスパート3〜1に上がるか、担当課長にでも任用されない限り、この50才時の賃金、約358000円で頭打ちになります。それ以上は上がりません。現在は432000円まで上がります。

★職能賃金の「定昇廃止」と年齢賃金の「50才定昇ストップ」で、評価を最大にされても、40才〜50才で、月例賃金と特別手当で、今よりも、291万円の減収。51才〜58才で、403万円の減収、さらに50歳頭打ちにより518万円の減収となります。58才時の退職金では、395万円〜417万円の減損となります。35才以下の、職能給の定昇廃止による減収を含めないでも1596万円の大減収となります。これでも「今より悪くならない」というのでしょうか。

 誰でも上がる年齢賃金は、今より30%近くも減らされ、引き下げられます。

★全体に占める年齢賃金の比率は約30%。70%を、成果・業績評価賃金に変えようとしています。成果・業績評価が賃金の主体になり、上司の恣意で個別に決められれば、今でも低賃金で大変なうえに、不安定な収入となり、生活設計が成り立たなくなります。競争だけが残ります。
 賃金は、労働者の生活費です。「生計費原則」で決められるべきで、成果・業績が主ではありません。

 初任給を低額のまま据え置いて、定昇を廃止すれば、すべての年齢段階で、現行低賃金が固定され、大改悪となります。

★定昇を廃止するのならば、まず、低額に抑えてきた現行初任給の大幅な引き上げ(少なくとも32000円以上)、各年齢層での基本賃金の大幅な底上げ、例えば、職能給の定昇廃止で、各ランクに3年以上滞留させられれば、その年数分の定昇額がもろに基本賃金の引き下げとなるのです。

 とりわけ51才以上の定期昇給はすべてなくなるわけですから、その分は、すべての人の賃金が引き下げられ、減額となるわけです。
 その分を18才初任給の引き上げ、各年齢賃金の底上げに回さなければ、「成果・業績賃金の導入で報われる」などということは、まったくの偽りであることをグラフは示しています。

★N労組の「見直し案」は、「情報流通企業にふさわしい賃金」「成果・業績に見合った報われる賃金」を口実に、現行賃金の大幅引き下げ・大改悪、総額人件費大削減という会社の提案を、労働組合が労働者に押しつけるもので、少なくとも「労働組合」と名がつく以上、絶対に許されるものではありません。

★N労組の専従役員の平均賃金は、先の大会で、昨年より4万円引き上げて681950円になりました。現在、一般職1級の60才の人の最高賃金は432068円です。月額25万円も高額です。
資料ファイル annex/10_Field11.doc
元発言を表示する  返事を書く  削除する

目次に戻る